当サイト(社労士試験極め隊)を運営している直也です。
私は2019年度の社労士試験に見事合格しましたが、独学での勉強は難しかったのでフォーサイトの通信講座を受講しました。
結果的に合格できたので受講して良かったと思いますが、ここではフォーサイトの社労士講座について私の体験談をもとに掲載し、また他の受講者の評判も聞いてきましたので、受講を考えている方は是非参考にして下さい!
目次
なぜフォーサイトを選んだのか?
社労士試験はメジャーな資格になるので、数多くの通信講座が存在します。
私も実際に、ユーキャン、たのまな、クレアールの通信講座の受講も考えていて資料請求をしたりもして検討しましたが、フォーサイトに決めた一番のキッカケは実績です。
社労士試験の合格率は毎年10%以下で、2019年度の合格率は6.6%です。一方、フォーサイトを受講した方の合格率は23.%です(2019年度実績)
全国平均のおよそ3.6倍の合格率と実績は十分です。
※私は2018年度の実績を見て決めましたが確か24%ぐらいだったと思います。
フォーサイトの社労士講座の特徴
e-ラーニングの質が高い
今では多くの通信講座でe-ラーニングを実施していますが、フォーサイトのe-ラーニング(講義動画)は本当に質が高いと感じました。
「フォーサイトの公式サイト」でも書かれていますが、フォーサイトの講義動画は専用のスタジオで動画撮影の為に撮影されています。
一般的には通学の講座を録画したものが使われますが、そうするとやはり受講者目線になってしまうので、内容が重複したり、雑音が入ったりなどするので勉強に集中しにくくなります。
専用に撮影することでそういったことが無くなるので、それだけでもフォーサイトを受講するメリットと言えるでしょう。
コースが多彩
下記で説明していますが、フォーサイトの通信講座では様々なコースが存在します。
一から徹底的に勉強したいなら「バリューセット3」、費用を抑えるなら「基礎講座」、試験直前の最終確認をしたいなら「直前対策講座」、模擬試験を受けたいなら「模擬試験講座」など、目的に合った講座をピンポイントで受講することができます。
ちなみに私はバリューセット1を選択しました。
全額返金保証
フォーサイトでは「バリューセット3」受講者に対して、もし試験に不合格だった場合に受講料を全額返金してもらえるサービスがあります。
受講料の返金については公式サイト内にある「全額返金保証制度について」をご覧ください。
いくつか条件はありますので、対象の講座を考えている場合は必ず確認して下さい。
私は対象外の講座を選んだので気にすることはありませんでしたが・・・。(そもそも合格した!)
サポートが充実
こちらも下記で説明していますが、フォーサイトでは「道場破り」と呼ばれるシステムがあり、アプリ内で学習スケジュールの設計、管理や24時間質問できる体制が整えられています。
これは非常に便利で私も毎日利用していました。
講座の種類・受講料
- バリューセット1:75,800円
- バリューセット2:109,800円
- バリューセット3:119,600円(DVDなし)130,600円(DVDあり)
- 基礎講座:51,800円
- 過去問講座:51,800円
- 直前対策講座:44,800円(各科目単体は9,800円)
- 模擬試験講座:9,800円
- バリューセット1は基礎+過去問講座がセット
- バリューセット2は基礎+過去問+直前対策講座がセット
- バリューセット3は基礎+過去問+直前対策+過去問演習システムがセット
講座内容
ここでは私が受講したバリューセット1について内容を書いていきます。

- 受講ガイド(社会保険労務士試験の大まかな内容の案内)
- 戦略立案編、合格必勝編(勉強の取り組み方や試験に向けた準備について解説)
- マンガ(社会保険労務士を題材にしたもの。読みやすいので初めに読むのに適している)
- 合格体験記(フォーサイトで合格された方の体験を集めたもの)
- 合格カード(暗記用)
- 各科目のテキスト
- 各科目の問題集
- 試験対策テキスト(横断まとめ編・年金総まとめ)
- 試験対策問題集(択一式・選択式対策)
- 予想問題
- 各テキスト・問題集に沿った講義DVD
- 携帯アプリで講義動画が無料視聴可能
- 携帯アプリで一問一答の問題集が出来る
- 理解できない点をフォーサイトに質問し、回答をもらえる
テキストはフルカラーで見やすく、試験対策の重要度を色別にして強弱をつけていて分かりやすくなっています。
フルカラーは記憶に残りやすいと言われておりますので、単調な色のテキストと比較しても覚えやすくなっています。
DVD講座はテキストを映しながら講義が進んでいきます。
動画でもテキストをアップにしたり、少し引いて先生が講義をしたり重要ポイントが観ていても分かりやすくなっているのが特徴です。
通信講座によっては、通学講座での講義内容をDVDにしているものもありますが、比較するとフォーサイトのDVD講座はかなり見やすく、分かりやすくなっており、勉強がしやすいです。
また、画像、音声が鮮明である点も評価が高い理由です。
道場破りについて
フォーサイトの特徴としてアプリで「道場破り」というシステムがあります。
主にスマートフォンを活用して学習をサポートする仕組みとなります。
- 学習スケジュールの設計、管理
- 動画講義をスマートフォンで観られる
- 24時間質問ができる
- 確認テスト
- 一問一答
- テキストの閲覧が可能
「道場破り」を活用することによって、隙間時間を有効活用できる仕組みとなっています。
通勤や通学、出かける際の電車やバスでの移動時間、仕事の休憩時間、トイレや寝る前の時間など、あらゆる隙間時間を活用することができるので非常に便利です。
テキストや問題集を持ち歩く必要もありませんので、いつでもどこでも勉強ができます。
この隙間時間を有効活用できる仕組みが作られているのもフォーサイトの強みとなっております。
また、「道場破り」の確認テストはゲーム形式(相撲)となっているので、やっていても気楽にできるのが良い点です。
受講してみた感想
まず費用について、通学講座よりも断然リーズナブルで受給資格を満たしていれば、「一般教育訓練給付制度」も対象となりますので、コストが安く受講できたのは大きなメリットだと思いました。
通信講座は自身で勉強の計画をしっかり立てないと、ついつい先延ばしにしてしまうことがあります。
フォーサイトは勉強の計画の立案もサポートしてくれるので、非常に勉強がしやすかったです。
いくら勉強の計画を立てても計画の通り勉強を進めていく強い意志が必要ですが。
受講して感じたメリット
勉強の中身について実際受講して感じたメリットをご紹介します。
まず講義動画ですが、テキストや動画を観ずに流して聞いているだけでも回数を重ねると頭に残り、知識として定着しました。
その為、寝るときも少し横になってイヤホンで流し聞きをずっとやりましたが、良い使い方だと思います。
フォーサイトはかなり出題範囲を絞っていることが大きな特徴です。
最初は少し不安でしたが、実際に過去問をやったりしていると徐々に自信が持てるようになりました。
出題範囲を絞っているということは、捨て問を作るということです。
社会保険労務士の試験の特徴は膨大に広い出題範囲と1科目で満点を取っても、他の科目で6割を取れないと試験に落ちてしまうことです。
その為、すべての問題をクリアすることは一般の方には不可能ですし、得意な科目で高得点を取れても合格には繋がりません。
そこで、みんなが正解する問題は確実に取り、みんが落としてしまう問題は捨ててししまうことが重要です。
そうすることによって各科目で万遍なく点を取ることができます。
このポイントが一番の合格への近道です。
フォーサイトは社会保険労務士の試験を研究しつくしていると思いますので、合格への最短ルートを示してくれる講座でした。
このフォーサイトを選んで良かったと思います。
フォーサイトの社労士講座を受講した方の評判
最後に、他の受講者の評判について聞いてきたので参考にして下さい!
まず不明点があればすぐに質問することができるので良かったです。私は3回ぐらい質問しましたがレスポンスが早くて安心して学習することができました。
僕が使っていた市販のテキストもボリューム満点で良かったのですが、白黒なのでどこが重要なポイントか分かりずらくて苦労しましたが、フォーサイトのテキストは全てカラーなので分かりやすかったです。
科目ごとにテキストが分けられているので持ち運びに便利で勉強しやすかった。
市販のテキストとさほど内容が変わらず残念でした。